膝痛のリハビリ スクワットを毎日200回、1ヶ月続けた結果

健康管理

ことの始まりは、2021(R3).9.15(水)夜。いつもの5kmのランニングをしているといきなり左膝が壊れた。年が明け10ヶ月後の2022年の6月になっても、治らない。なぜだ?ランニングで痛めたのなら安静にしていれば、治るはずなのに。

転機は、たまたま理学療法士のT先生に膝の痛みがなかなか完治しないという雑談をしたことだ。状況は、歩いているとたまにグキット膝に違和感を覚えると言うものである。私「これ、原因とか分かりますか?」T先生に尋ねた。

リハビリの専門家の助言は、「あーっ、それね。筋力不足ですね。年を取って筋力が衰えてくると、足の筋肉ではなくて、膝の関節で体重を支えて歩いてしまう。その結果膝を傷めてしまう。膝を痛める典型例です。

更に、有酸素運動(ランニング等)をしていると、脂肪だけでなく筋肉をエネルギーとして燃焼してしまうために、走るための筋肉以外は、全部細くなってしまいます。なおさら、ヒザを痛め安くなりますね。」。私「で、先生どうしたらいいですか?」

T先生「スクワット毎日200~300回くらいして下さい。筋力ついて来れば膝痛が治ると思いますよ。私の患者さんだと80歳のお歳よりでもリハビリで200回くらい平気でスクワットして帰って行かれますよ。」

はっ?スクワット200回?えっ?今までの人生でスクワットをそんな回数やったことがない。私にとっては、天文学的数字だ。スクワットってそんなに出来るものなのだろうか?

とにかくやるしかない、膝を直したい一心でスクワットを始めた。まずは、50回。出来た。できるな。でも今日はこのくらいにしておこう。その直後階段を降り出した瞬間、足が吊りそうになった。うわっ!スクワット効いてるなーっ。

翌日は、100回、出来た。翌々日は150回、4日目にして200回を達成。はーっ?やれば出来るものだな。200回するのに数分かかる。

このスクワット200回を毎日、約一月ほど続けると歩いていて確かに膝に違和感を覚えなくなって来た。

確かに、効果があるような気がする。半年以上治らなかったものが、1ヶ月間のスクワットで確かに回復してきている実感がある。筋トレって大切なんだな、特に年取って来てからは。森光子もスクワットやっていたと聞いた事がある。

現在、今日は2025.8.3(日)スクワットを始めてからも3年が経つ。膝は完治したようだ。フルマラソンは引退して、いまでは、週に3~4日、3kmくらい健康管理のために歩くようにしている。スクワットは毎日50回だけ。結論、歩くのが一番、走ると膝に来る(年だから)。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました